一人旅にお勧めなのはラテン?

大人になってからの旅というとなかなか友人との
スケジュールも合わない事もあり
一人旅になってしまいますよね?

そんな一人旅でお勧めなのはラテンかも!

 

 

気がつけば、大人になってからの旅はほとんどが一人旅。友だちや家族とスケジュールが合わないからという理由が大きいけれど、一人だと必ず“出会い”があるから。一人旅は、実はほとんど一人じゃない。カメラを相棒に外へ出ると、いつも予期しない出会いと発見があって、いろいろなことを教わります。だから一人旅はやめられない!
南の空、明るい方へ

ラテン系だね、と人が言うとき、それはつまりノリがいいね、明るいね、大雑把だね、ルーズだね、テキトーだね、享楽的だね……とか、まあだいたいそんなことを指しているでしょうか。

私はたまにラテン系だね、と言われることがあります。待ち合わせにはいつもギリギリだし、細かいことは気にしないし、楽しいことが好きだし、つまるところ「テキトーだね」ということだと思います(笑)。

私が“ラテン”に出会ったのは高校生のとき。大学の文化祭のフラメンコを見て、一瞬にしてそのビートと少し哀しい旋律、妖艶なダンスに心をわしづかみにされ、スペイン語を勉強しようと決めたのでした。

その後、大学在学中にペルーやスペインに1年間ずつ滞在し、何度も中南米諸国を旅するうちに、どんどん“ラテン”という国の魔力にハマっていきました。その魅力はなんなのだろう? ノリのよさ、明るさ、享楽的な国民性……。たしかにいわゆるラテン的な魅力があるのも事実ですが、でもそれだけでもありません。

よく「光と影」という言葉が使われますが、中南米の政治や歴史を見ると暗い部分がたくさんあります。貧困問題は根強いし、人の命が安いし、明るいことよりむしろ暗いことの方が多いくらい。

じゃあ、何が“ラテン的”なんだろう。私がペルーに住んでいたとき、友だちに言われた言葉があります。「幸せになるために生きているのよ」。とてもシンプルな言葉です。そうか、そうか、泣いてちゃだめなんだ。悲しむために生まれてきたんじゃないんだ。まずは、むりやりにでも笑ってみよう。空を見上げてみよう。いろいろあるけど、今は歌って、踊って乾杯してみよう。

結局、私が“ラテン”に惹かれるのは、そういう生き方、つまり何があっても“明るい方を見つめる姿勢”なんだという気がします。

これから始まるPhotodays、そんな“ラテン気分”で綴っていきたいと思います。どうぞお付き合いください。

出典:http://woman.mynavi.jp/article/160509-113/

出典:http://kunimihoken.up.n.seesaa.net/kunimihoken/image/c36a6e06.jpg?d=a0

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

×