性器クラミジア感染症
性器クラミジア感染症
日本で最も性病の感染者が多いとされている病気となります。感染者数はおよそ100万人以上とも言われています。
最も多く見られる年代というのは10代後半~20代に掛けての感染者が増加しています。
例として一般の高校生を調査したところによりますと、性経験者のうちの女性13.1%です。男性は6.7%というような結果が出ています。
ですが、いつ感染しているのかわからないの、、症状を感じないという事もあるのが、この【性器クラミジア感染症】となります。
そして気がつかないまま性行為をしてしまい、パートナーに移してしまうという事も有り得るのです。
ここで怖いのが女性の場合ですと、《不妊症》《子宮外妊娠》」の原因になります。
■どうして性器クラミジア感染症がうつってしまうのか?
それはいくつか原因があります。
例えば、性行為の場合ですと、セックス、アナルセックス、オーラルセックスで感染する確率が非常に高くなってきます。
◎性器クラミジア感染症はクラミジアトラコマティスという病原体によって感染。
◎オーラスセックスでは咽頭(のど)への感染。
◎感染者との粘膜同誌の接触、精液、膣分泌を介して感染。
◎妊婦の方の場合、妊娠検診を受ける事によって出産時の母子感染を防ぐ事が出来る。
■どんな症状が出てくるのか。
※男性の場合
主な症状としては
◎尿道からの分泌物(うみ)
◎尿道のかゆみ、不快感
◎軽い排水通
◎軽い発熱、痛み
◎清巣上体の腫れ
男性が主に感染するところは尿道。
尿道炎、精巣上体炎(副睾丸炎)などの症状が出てきます。
また、尿道からうみが出る事もありますが、さらさらした状態の事もありますし、粘りがある場合もあります。
量は少なめです。
感染して症状が出ない事が多くあります。治療をしないで放置しておくと、前立腺炎、血精液症(血精液症)になるケースもあります。
※女性の場合
主な症状
◎おりもの増加
◎性交時の痛み
◎下腹部の痛み
◎不正出血
女性の場合、子宮頸管(子宮入口の管)へ感染。そして子宮頸管炎をおこし、腹腔内に進入して、骨盤内で様々な症状が出てくるのが上記の主な症状となります。
また、女性の半数以上が全く症状を感じないと言われています。
感染したまま放っていた状態になると卵管炎をおこしてしまい、子宮外妊娠、そして不妊症の原因にもなり兼ねます。
そして上腹部へ感染が広がるまでになってしまうと肝周囲炎を引きおこします。
■口腔への感染
男女共に言えるのが口腔への感染です。
例えば、オーラルセックスなどのプレイにより、咽頭(のど)のクラミジア感染が増加。そして女性が男性に対しフェラチオをした場合
①男性の性器から女性の咽頭に感染する可能性
②女性の咽頭から男性の性器に感染する可能性
この二つの事から咽頭炎などの症状をおこします。
そして慢性の扁桃声援になるケースもあります。
※主な症状
◎発熱など
◎のどの痛み
◎のどの腫れ
この上記の症状が出てきます。
また、咽頭のクラミジア感染の場合は、症状が出ない場合は多いのです。
また、性器クラミジアに感染している女性、10~20%に関しては、咽頭からクラミジアが検出されたというような報告もあります。
性器への感染、咽頭の感染は、感染部位が違うのでまた別なものになります。
咽頭だけでも感染すてしまう場合がありますので注意が必要です。
■対処方法
◎病院へ
明らかに症状が出てしまっている場合は早急に病院へいきましょう。
早期診断を行う事をオススメします。
また、パートナーの感染率も非常に高いですので、2人同時の検査、治療が必要。
◎自宅で検査を
さまざまな事情があって病院に行く時間がどうしてもない。
ハッキリとした症状が出ていないので病院には行きにくい、という方の為に自宅で出来る検査キットというものがあります。
受診がしにくい方は、このような検査もありますし、もしや?と思われる方でも手軽に受診が出来ます。
また、プライバシー重視の匿名で検査も出来ます。
■検査について
1日~1週間で薬を服用。
劇症骨盤腹膜炎、肝周囲炎などといった症状が出ている場合、3~5日程点滴を行います。
◎男性の場合、初尿(出始めのおしっこ)を検査
◎女性の場合、子宮頚管からの分泌物を検査
咽頭感染とは、咽頭周辺のぬぐい液、うがい液などで調べていきます。
例えば、性行為などで感染した日。発症までに約1週間から3週間と言われています。
また症状が出ない事が多いため、この間もパートナーに感染させている可能性が出てきます。
その数週間で症状が出て発覚するケースもあります。
※検査は感染する可能性があった日から、おおよそ2~3日ほど経っていれば検査が可能となっています。
■病院を受診する場合
明らかに感染している自覚症状がある場合、医療機関で早期診断を行いましょう。
パートナーも感染率が高いですので、受診をする際は2人同時の検査。治療が必要です。
◎受診科
男性の場合→泌尿器科、性病科
女性の場合→婦人科(産婦人科)性病科
咽頭感染→耳鼻咽喉科
※クラミジア感染症の治療に対応していない耳鼻咽喉科もある。
◎治療費
診察料→3.000~5.000円
検査代→4.000円
薬代→3.000
※おおよその金額です。保険適用の場合ですと上記の金額の3割負担。保険適用されるかどうかというのは病院の治療方針により様々です。
■治療について
1日~1週間の間、薬を服用。
劇症骨盤腹膜炎、肝周囲炎などの症状が出ている場合、3~5日舗土点滴を行います。
病気になってしまいますと誰しも治るか、どんな治療をしていくのか心配になるものです。
そこで簡単に治療の流れを説明します。
①感染されていると医師から診断された
②1日~1週間薬を服用します。
※クラミジアに効果のある抗生剤を1日~1週間にかけて服用します。
◎ニューキノロン系(クラビット、トスキサシン、ガチフロ、オゼックス)
◎テトラサイクリン系(ビブラマイシン、ミノマイシン)
◎マクロライド系(ジスロマック、クラリシッド、クラリス)
③再検査で医師からOKが出た
※クラミジアが陰性と検査ででた場合治療は終了となります。
もし、陰性だと検査ででなかった場合は再々検査となり薬を処方されます。
④再々検査でOKが出た。
※治療終了後、3~4週間後、薬を正しく服用しないと不完全治癒の可能性がある為、この時点でも検査を受けるのが望ましいでしょう。
完治していれば、《再発》はないと考える事が出来ますが、《再感染》は有り得る事ですので予防はしっかりとしましょう。
コメント
開く/閉じる
コメントを投稿する