成人T細胞白血病
成人T細胞白血病
■どんな病気か
◎ウイルスを持っている人は100万人(キャリア)!!
ヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV-Ⅰ)の感染により起こります。日本のキャリア(持続感染者)約100万人のうち、発症数は年間で約700人。
鹿児島、沖縄、長崎、宮崎にキャリアが多い。
国内のキャリアの約3分の1をしめる。
◎発症者の殆どが40歳以上
感染しても症状が出る人の殆どが40歳以上です。
60~70歳に最も多い。
よって病名に【成人】とつく。
◎性行為では男性から女性への感染のみ
母子間に募集を通して感染。性行為による感染、そして輸による感染がある。
性行為による感染は精液中のHTLV-Ⅰが原因で感染するが殆ど症状は出ない。
輸血感染は献血時のチェック検査の導入により、現在ではなくなったと考えられる。
■どうしてうつるのか
母子感染
◎感染して症状が出るまで30~70年。可能性は5%ほど。
◎幼少時に母乳を通して母親から感染した場所のみ症状が出る。
◎現在、妊婦検診を受けれていれば、母子感染を防ぐ事が出来る。
性行為による感染
◎性行為により干渉は精液中のHTLV-Ⅰが原因で感染します。殆ど症状は出ません。
◎夫婦間の感染では男性がキャリアで女性がそうではない場合は、結婚後約2年で20%程度の女性にっ感染する。
輸血による感染
◎現在は献血時の検査の実施によって輸血での感染はなくなったと考えられている。
■どんな症状が出るのか
男性女性共に同じ症状が出る。
主な症状
◎リンパ節の腫れ(わきの下、首、足のつけ根など)
◎肝臓の腫れ、脾臓のはれ
◎血液中のカルシウム値の上昇により、喉の渇き、意識傷害、不整脈など
◎原因不明の皮疹
ウィルス(HTLV-Ⅰ)に感染して悪性科したT細胞(リンパ球の一種)が血液、リンパ液によって、骨髄や肝臓、消化管、肺、脾臓など全身の臓器に広がっていきます。
末期には免疫不全者に見られる日和見(ひよりみ)感染症に掛かりやすくなる。
■どんな対処法があるのか
対処の方法について
症状が出ている場合は早急に病院へ
■検査について
血液検査でHTLV-Ⅰを調べる。
症状が出るまでの検査のタイミング
①性行為などにより感染した日
(30~70年※出ない場合も多い。)
※検査する事は出来ません。検査可能日は症状が出てから現実的になります。個々によりさまざまです。妊娠に対する検査は実施されている。
ウイルスを持っているニンフには人口乳での保育が勧められている。
②症状が出る
この時に検査が出来ます。
■病院を受診する場合
◎受診料
男性の場合→内科(血液内科)
女性の場合→産婦人科、内科(血液内科)
◎治療費用
診察料→3.000~5.000円
検査代→4.000円~
薬代 →別途掛かる。
※上記は保険適用ではありません。適用の場合は3割負担となります。その都度、病院治療方針などにより様々です。
■治療について
症状のタイプによって、治療せずに経過観察、抗がん剤による治療や骨髄移植などがある。
治療の流れ
①感染していると診断された
②ここの状態に合わせて治療法を決定
(症状により様々です。治療方法、治療機関は特定出来ない)
③検査数値の改善、悪性細胞の減少
最終適に完全に治る確率が少ない。
■どんな予防法があるのか
◎コンドーム
性行為による感染予防には有効。
出産前の女性が未感染(キャリアではない)の場合、性行為による感染を予防する事が大切。
◎母子感染を防ぐ為に
母乳による感染が多い。
ウイルスを持っている人(キャリア)は人口乳での保育がすすめられている。妊娠中に必ず妊婦検診を受けるようにしましょう。
コメント
開く/閉じる
コメントを投稿する