博多祇園山笠!7/13は集団山見せ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ博多祇園山笠のフィナーレが迫ってきました!

7/13は、集団山見せが行われます。

呉服交差点から市役所に向かって明治通りをスタートします。

「博多部」から本来山笠の地域ではない「福岡部」までに入るのも見どころの一つです。

ここ近年は。集団山見せが終わった後の「櫛田入り」大黒流、恵比須流、土居流、西流の4流れが帰路に着く前に「櫛田入り」するのが人気を集めています!

期間中、唯一博多部を離れて福岡市中心部に山笠が乗り入れる日

舁き山が博多部を超えて福岡中心部に渡る唯一の日が13日の「集団山見せ」です。その名の通り、7つの流すべての舁き山が一堂に会し、福岡市役所前の桟敷席を目指します。

福岡市の中心部を舁山が疾走する華やかで特別な日!

例年、7月13日の午後3時半から始まる集団山見せは、日中ということもあってコースである明治通りには多くの見物人が集まります。沿道は開始の1時間~30分前には埋め尽くされてしまいますので、よい場所で見たい方はそれより前から現場に到着するようにしましょう。

集団山見せ1番山笠出発の合図に、太鼓と打ち上げ花火が鳴り、集団山見せの始まりを知らせます。

より大きな地図で 博多祇園山笠 7/13集団山見せコース を表示

この日は一番山笠に地元財界の要人、著名人、市長などが台上がりをしますので、一番山笠の待機場所である呉服町交差点付近は多くの人でごった返し、移動するのも困難なほどです。

福岡市中心部の幹線道路「明治通り」を、呉服町交差点から福岡市役所に向かって次々とスタートするのですが、道幅の広いせいもあって、どのスポットからも山笠の勇姿を楽しむことができます。

その中でも、西大橋には毎年報道関係者やアマチュアカメラマンなどによる脚立が数多く集まります。それだけいい画が撮れるスポットなのですが、見物するための場所を確保することは脚立に邪魔されてなかなか困難です。

しかしながら、さすが人気スポット、西大橋の手前はちょっとした登り坂になっており、山笠はそれを越えようと手前で加速し、その勢いを保ったまま西大橋を渡るので、コース中もっとも勇壮でスピードの入った舁山の姿を見ることがでます。

また「博多部」から、本来山笠の地域でない「福岡部」に入るという意義でもお勧めのポイントだと言えます。

ゴールである市役所前に到着すると、舁山は桟敷席に正対して手一本(博多の手締め)がおこなわれ、博多部へと戻ります。

2010年より福岡市役所での手一本後のルートが変更になりました。 これまで、手一本後の山笠は国体道路を通過してそれぞれの山小屋に帰っていましたが、2010年度からは呉服町交差点〜福岡市役所前までを「往路」、福岡市役所〜博多リバレインまでの約800m区間を「復路」とし、行き帰り共に明治通りを通過するようになりました。

隠れ人気イベント!4流による『櫛田入り』の競演

ここ近年、隠れ人気になってきているのが集団山見せが終わった後の櫛田神社。というのも、復路のゴールに到達した大黒流、恵比須流、土居流、西流の4流が、帰路につく前に櫛田神社に立ち寄って『櫛田入り』を行うからです。桟敷席はもちろん無料で入れるため、4つの流の櫛田入りを好きな席で見物することができるチャンス! 近年では早めに集団山店の見物を終えて櫛田神社に移動し、櫛田入りを行うのを今か今かと待っている人達もいるようです。

出典http://www.hakata-yamakasa.net/yamaksa-seeing/recommend-guide/shudanyamamise/

出典http://blog.goo.ne.jp/mapfan01/e/7fe10600348d45ef10ba8b1c210742df

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

×
セクキャバ求人 AV女優募集 風俗出稼ぎ 人妻風俗バイト 高級DC 口コミ ソープランド 風俗求人 横浜 風俗求人